ようやく前回で八重山諸島への旅行に関する投稿を終え、ようやくシンガポールに関する投稿に戻ってくることが出来ました。長かった。。。
旅行から帰ってきた興奮で、最初の投稿1発目(こちら参照)を大きく書いてしまったものだから、引くに引けずに、途中はブログをアップすることすら苦行に感じて、もう無かった事にしようとさえしましたが、なんとか無事に終える事が出来ました。大仕事を終わった後の反動からか、ここ数週間ブログをアップするのをサボっておりました。ということで今日から約3か月ぶりにシンガポールに関することを書き始めようかなと、重い腰をあげたのであります。まぁ、またボチボチ書いていきます。
さてと、まずは何を書こうかな。。。
この約3か月の間、何をしていたかというと、いろいろしておりまして、美味しいものもいっぱい食べたし、近場の旅行にもいろいろ行ったりしております。さらに新しくやりたいことも見つかってしまい、その勉強なんかも始めてしまったりで、いろいろとあわただしくしているのですが、そのせいでブログのアップがちょっとおろそかになっておりました。そろそろブログは潮時かな、なんて思ったりもしましたが、やはりブログはシンガポールに住んでいる自分のアイデンティティの一部かなと思い、帰国までは続けることにしました。
そんな中で、復帰後(?)第一弾にとりあげるのは、
ででん。
居酒屋 徳。
これは呑兵衛のみなさま、必見ですよー。
徳 Toku ( Japanese Izakaya Bar )
住所:#B1-06 Midpoint Orchard, Singapore 238852
電話:6734 2015
営業時間:16時00分~23時00分
定休日:月曜
場所は、サマセット。オーチャードロードの313向かいの建物の地下にあります。
予約について
電話をすると、日本人の方が(日本語で)電話に出てくれるので、日本語で予約できます。
人数と時間を言って、予約が可能か確認すると、衝撃のフレーズを言われます。
「お酒の進みが悪いと、箸を取り上げさせて頂く可能性があります。」
え、、、?!
最初、わけがわからず、というか頭の中でその文脈を理解するのに時間がかかってしまい、思わず聞き直してしまいました。ですが立ち止まって考えてみたところで意味するところは同じ。お酒を飲まないなら帰ってくださいという事です。妻と二人で行こうとしていたのですが、落ち着いて考えてみたら、この言い方にだんだんと腹が立ってきて、その時は「それなら結構です。」と断ってしまったのです。
その後すぐ男3人で飲みに行く機会があり、その友達はみんな呑兵衛だったので、このメンツなら何も文句は言われまいと思い、(店に挑戦する勢いで)予約して出かけて行ったのです。
お料理について
お料理については、そのコンセプトのまま。お酒に合うお料理。というかお酒を飲むためのお料理が用意されています。これは呑兵衛には嬉しいですが、飲まない人にとっては苦痛。飲まない人はおとなしくいかない方が良いでしょう。ここはお酒が好きな人だけの居酒屋なので、仕方がありません。
では、食べたものを列挙していきます。
まずは、お刺身。
板わさ。
たたみいわし。
なす。
(何かの)から揚げ。
うーん、これは何だったか思い出せない。。。
こんな感じの、おつまみメニュー。全てが日本酒に合うお料理です。ね?呑兵衛にはたまらないでしょう?
お酒について
この日、ビールで乾杯をした後、そのあとに四合瓶を2本空けました。お酒の写真を全般的に撮り忘れてしまったので、何を飲んだかすら覚えていないのですが、とにかくビールとお酒を2本飲みました。値段は結構安かったと思います。
こんなところでしょうか。呑兵衛のための居酒屋徳、雰囲気をつかんでいただけたでしょうか?お酒が好きな方は行ってみてください。それでは、また。
コメント
こんにちは!グルメ、お酒が大好きですが少食な女性です。
ここの居酒屋さんは興味がありますが一人では入れないお店ですね。一度は行ってみたいです!
まーまさん、コメントありがとうございます。お返事遅れてすみません。
一人でも大丈夫だと思いますよー。人通りがない場所なのでかえって恥ずかしくないかもしれません。笑
hugo